師走
今年も残りわずかとなりました。ダルでお仕事されている日本人の方に助けていただき、パソコンで日本語が使えるようになりました。普段の生活と調査には日本語は必要ないのですが、物理的にも精神的にも日本が遠い私にとって、日本語でコミュニケーションがとれない状況には、思ったよりへこみました。
パソコンが壊れたこともそうですが、11月後半から小さなトラブルが続いています。タンザニアに滞在する上でいちばん大事な健康と安全面の問題ではないのでよいのですが、どうしてこう続くんでしょうかね。何か悪いことしたのかなぁ。。
調査に影響する問題もあったので、大学の指導教官にその件と、あわせてパソコンが壊れたことも報告したところ、スワヒリ語に「すべてうまくいく(everything will be all right)」という表現があるだろうから、それを覚えて何度も唱えるように、と励まされました。指導教官お二人とも親身になってサポートしてくださるので有難いです。
明日から、Yちゃんと南部の街イリンガに行ってきます。ブライトンでスワヒリ語を教えてくれた先生に会いに。イリンガに行くのは初めてなので、楽しみです。リフレッシュして、新年を迎えられますように!
2 Comments:
大変でしたね。
確かにコンピュータが故障して、それも日本語を使えないというのはつらいですよね。でも何とか手立てがあったようでよかったです。タンザニアの調査はうまくいっていますか?
私は今オーストラリアです。こちらは40度近い暑さで、氷点下のパリとは大違い。地球の天気はいったいどうなっているんでしょうね。
健康に気をつけて、実りある調査ができるようにお祈りしています。
そしてよいお年をお迎えください。
2:55 PM
朋猫さま、明けましておめでとうございます。メッセージ有難うございました。オーストラリア40度近いとは驚きです。パリとの気温差がすごいですね。お体にお気をつけください。明日からナイロビに行ってきます。一年中軽井沢のような気候と言われるナイロビ。ダルの暑さからちょっと脱出です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
11:06 PM
Post a Comment
<< Home