リンディ④
リンディで議員さんの活動に同行した話の続きです。前回も少し書いたように、議員さんは主に中学校の視察を行ったのですが、リンディから65キロ南東部に下ったムトワラに数日滞在したこともあり、車の移動時間(特に未舗装の道路)が長くて、視察先でも理解できないスワヒリ語を聞き続けていたので、私は途中からへとへとに疲れてしまいました。
そんななか、ムトワラからリンディへ戻る日に、チララという村にある職業訓練校に行きました。地理がよくわかりませんが、結構、奥地だったと思います。私は疲れていたので、車の中で休ませてもらおうかと思っていたのですが、出迎えてくださった先生方の中に、なんと日本人が!JICAの青年海外協力隊の方です。リンディのこんな奥地に日本人がいるとはびっくり。その方も、JICA関連以外で、日本人が来るとは思っておらず、びっくりされたそうです。
若くて爽やかな隊員のKさんは、数週間前にリンディに赴任されて、自動車整備を教えていらっしゃるとのこと。日本語でお話していたら、何だか疲れがとれて、とても励まされました。こんな奥地でお仕事されていてすごいです。隊員さんの活動現場を少しだけでも見れて良かったです。Kさん、お体に気をつけて、がんばってください!
0 Comments:
Post a Comment
<< Home