リンディ②
3月に行ったリンディの話の続きです。リンディに到着した日には、議員さんのおばあちゃんの家の泊めていただきました。土壁でトタン屋根、台所とトイレが外にある田舎のお家です。水はバケツでくんできて、電気はソーラーパネルを使っていました。議員さんは昨年10月に初当選したばかりで、まだ選挙区にオフィスがなく、選挙期間中は、このおばあちゃんのお家を拠点にしていたそうです。家に選挙ポスターや看板がたくさんありました。
夜11時ごろに着いて、ムタマ(mtama、ソルガムという雑穀)と豆のご飯をいただきました。ござの上に大きなお皿を置いて、そこにご飯を広げて、みんなで一緒に手で食べるスタイルです。ムタマは初めて食べましたが、なかなか美味しかったです。
因みに、この議員さんの選挙区の隣には、ムタマという名前の選挙区があります。メンベ外務大臣の選挙区です。私が「ムタマ選挙区があるなら、他にもウガリ(トウモロコシの粉で作られたタンザニア人の主食)選挙区、ワリ(お米)選挙区もあるの?」と半分冗談で言ったら、笑われました。ウガリやワリという選挙区はありませんが、それ以来ときどき「Machikoはウガリ選挙区の議員だよね」と冗談を言われます。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home